![]() |
第58回日本リハビリテーション医学会学術集会にて、 東大リハ科で研修されている東京大学22世紀医療センターロコモ予防講座 飯高世子先生 (「要介護の発生率と危険因子-The ROAD study-」)が優秀演題賞を受賞されました。 |

(研修医・医学生対象)リハビリテーション医学セミナー2022のお知らせ
(1)2022年7月21日(木)・22日(金) オンサイト開催
(2)2022年7月22日(金)18時 Web開催
初期研修中の先生や医学生の方の中にはリハビリテーション医学に興味を持ち、
これからの進路を考えているが、リハビリテーション科医の仕事のイメージがつきにくく
迷っている方も多いのではないかと思います。
今回のリハビリテーション医学セミナーでは
・リハビリテーション診療の特徴
・リハビリテーション科医の仕事と専攻医の仕事
・東大病院リハビリテーション科の概要と研修内容
を紹介します。
学生の皆様・他科の診療をされてリハビリテーション科への転向を考えている方の参加も受け付けております。
リハビリテーション医学の魅力について紹介するとともに、参加の皆さんからの質問にもお答えしたいと思います。
今回は、当院にご来院いただいて直接実施するセミナー(1)と、Zoomを用いたオンライン形式(2)の2通りで行います。
参加希望のかたは事前の登録をお願いします。
メールでお名前・勤務病院・卒業年(医学生の方はお名前・在学中の大学・学年・卒業予定の年)・参加希望日程を以下のアドレスに送ってください。
(1)については21日と22日のどちらか一方の参加でも可能です。
todaireh-acd@umin.ac.jp
申し込み締め切り:2022年7月18日(月)
Web開催のセミナー参加希望者には後日、ログイン情報を発送します。
学生・医師の方はどなたでも参加できます。気軽にご参加ください。
なお、来年令和5年度から専門研修プログラムを開始する先生方で入局試験の方法や日程について情報を得たい場合は、
8月26日予定の入局説明会にご参加いただくか、または todaireh-acd@umin.ac.jp まで直接お問い合わせください。
2023年4月開始の東京大学リハビリテーション科専門研修プログラムへの応募を検討している研修2年目の先生方を対象に、Web説明会を開催します。
【内容】(30分程度を予定)
・教室の紹介
・専門研修プログラムの紹介
・2023年度プログラムへの応募の手順、入局試験の概要
・質疑応答
【日時】
・6月10日金曜 18時00分
・8月26日金曜 18時00分
(2回開催します。内容は同じです)
【参加方法】
Zoomを用いて開催しますので、事前に下記メールアドレスまで参加希望の連絡を送ってください。
その際に、お名前、現在の研修先を記入してください。
事務局よりアクセスリンクを送ります。
【締め切り】
説明会当日の13時まで
【連絡先】
todaireh-acd@umin.ac.jp
【注意】
・この説明会に参加しなくても入局試験への応募は可能です。ただし、入局試験前に見学などで当教室の情報を得ておくことをお勧めします。見学等の相談も上記アドレスまでお願いします。
・説明会に参加できない場合はお問い合わせいただければ可能な範囲で内容をお伝えします。
・今後、入局試験の日程についても当ホームページにてお知らせする予定です。
当科講師の藤原清香先生が、学生教育への貢献が著しい臨床医学系の教員として、東京大学医学部の2021年度Best Teacher's Award に選出され受賞されました
Best Teacher's Award :
東京大学医学部の学部学生に対する教育の質をさらに向上させるため、学部学生教育への貢献が著しい教員を毎年顕彰するものです。
基礎医学系、社会医学系/健康総合科学、臨床医学系よりそれぞれ1名を、Best Teacher's Award 選考委員がティーチングポート
フォリオ評価基準にそって審査をおこない、その結果をもとに医学部教務委員会にて決定しています。
当科講師の藤原清香先生が2021年度の「飯田賞奨励賞」「高木奨励賞」をダブル受賞されました。
https://www.jarm.or.jp/topics/topics/9196.html
(研修医・医学生対象)リハビリテーション医学セミナーWeb開催 のお知らせ
開催日 2022年3月18日 金曜 18時開始 (90分程度)
リハビリテーション医学に興味を持ち、これからの進路を考えている学生・医師を対象に東大病院リハビリテーション科の概要と研修内容を紹介します。
またリハビリテーション医学の魅力について紹介するとともに、参加の皆さんからの質問にもお答えしたいと思います。
今回はウェビナー形式で行います。
参加希望のかたは事前の登録をお願いします。
メールでお名前・在学大学名・勤務病院・卒業年、を以下のアドレスに送ってください。
todaireh-acd@umin.ac.jp
当日昼12時まで受け付けします。
参加希望者にはログイン情報を発送します。
学生・医師の方はどなたでも参加できます。気軽にご参加ください。
2022年度入局試験について 終了しました
2022年度より東京大学リハビリテーション科専門研修プログラムに参加ご希望の方は、9月11日土曜日(13時開始予定)に東京大学医学部附属病院で実施する入局試験を受験してください。
ご希望の方は、todaireh-acd@umin.ac.jp まで御連絡下さい。
(必要書類提出期限:9月9日)
なお、COVID-19の感染状況等により9月11日の受験が困難な先生については9月25日土曜日を予備日としています。それも受験できない場合はオンライン受験も考慮します。いずれの場合も申し込み期限は9月11日試験と同じです。
説明会は終了しておりますが、随時見学を受け付けておりますので、ご希望の方は上記メールまでお気軽にお問い合わせ下さい。
(研修医・医学生対象)リハビリテーション医学セミナーWeb開催 のお知らせ 終了しました
開催日 2021年7月30日 金曜 18時開始 (90分程度)
初期研修中の先生や医学生の方の中にはリハビリテーション医学に興味を持ち、これからの進路を考えているが、リハビリテーション科医の仕事のイメージがつきにくく迷っている方も多いのではないかと思います。
今回のリハビリテーション医学セミナーでは
・リハビリテーション診療の特徴
・専攻医の仕事内容
・東大病院リハビリテーション科の概要と研修内容
を紹介します。
学生の皆様・他科の診療をされてリハビリテーション科への転向を考えている方の参加も受けつけております。
リハビリテーション医学の魅力について紹介するとともに、参加の皆さんからの質問にもお答えしたいと思います。
今回はZoomを用いたオンライン形式で行います。
参加希望のかたは事前の登録をお願いします。
メールでお名前・勤務病院・卒業年(医学生の方はお名前・在学中の大学・学年・卒業予定の年)を以下のアドレスに送ってください。
todaireh-acd@umin.ac.jp
当日昼12時まで受け付けします。
参加希望者にはログイン情報を発送します。
学生・医師の方はどなたでも参加できます。気軽にご参加ください。
なお、来年令和4年度から専門研修プログラムを開始する先生方で入局試験の方法や日程について情報を得たい場合は、7月17日予定の入局説明会に参加、または todaireh-acd@umin.ac.jp まで直接お問い合わせください。
2022年4月開始の東京大学リハビリテーション科専門研修プログラムへの応募を検討している研修2年目の先生方を対象に、Web説明会を開催します。 終了しました
【内容】(30分程度を予定)
・教室の紹介
・専門研修プログラムの紹介
・2022年度プログラムへの応募の手順、入局試験の概要
・質疑応答
【日時】
・7月 9日金曜 18時00分
・7月17日土曜 17時30分
(2回開催します。内容は同じです)
【参加方法】
Zoomを用いて開催しますので、事前に下記メールアドレスまで参加希望の連絡を送ってください。その際に、お名前、現在の研修先を記入してください。事務局よりアクセスリンクを送ります。
【締め切り】
説明会当日の13時まで
【連絡先】
todaireh-acd@umin.ac.jp
【注意】
・この説明会に参加しなくても入局試験への応募は可能です。ただし、入局試験前に見学などで当教室の情報を得ておくことをお勧めします。見学等の相談も上記アドレスまでお願いします。
・説明会に参加できない場合はお問い合わせいただければ可能な範囲で内容をお伝えします。
・今後、入局試験の日程についても当ホームページにてお知らせする予定です。
第59回日本リハビリテーション医学会学術集会(2022年6月横浜にて開催予定)の予告動画を作成しました。こちらからご覧ください。
(医学生対象)リハビリテーション医学セミナーWeb開催 のお知らせ 終了しました
開催日 2021年3月26日 金曜 18時開始 (90分程度)
リハビリテーション医学に興味を持ち、これからの進路を考えている学生・医師を対象に東大病院リハビリテーション科の概要と研修内容を紹介します。またリハビリテーション医学の魅力について紹介するとともに、参加の皆さんからの質問にもお答えしたいと思います。
今回はウェビナー形式で行います。
参加希望のかたは事前の登録をお願いします。
メールでお名前・勤務病院・卒業年、を以下のアドレスに送ってください。
todaireh-acd@umin.ac.jp
当日昼12時まで受け付けします。
参加希望者にはログイン情報を発送します。
学生・医師の方はどなたでも参加できます。気軽にご参加ください。
2021年度より東京大学リハビリテーション科専門研修プログラムに参加ご希望の方は、9月12日土曜日に行われる入局試験を受験してください。
ご希望の方は、todaireh-acd@umin.ac.jp まで御連絡下さい。
説明会は終了しておりますが、随時見学を受け付けておりますので、ご希望の方は上記メールまでお気軽にお問い合わせ下さい。
東大プログラム夏期セミナーについて
例年は、8月20日頃に全国の研修医・学生の方にお集まりいただいて、東大病院や関連施設の見学をしていただいておりましたが、
日本リハビリテーション医学会が延期され、日程が重なってしまうため、個別に日程をご相談させていただければと思います。
リハビリテーション医療に興味がある、学生、医師の方はどなたでもご参加いただけます。
参加ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。todaireh-acd@umin.ac.jp
平成29年度の写真や感想文はこちら(http://www.jarm.or.jp/pr_impression/2959.html)
今年はキャッチボール教室を開催いたしましす。詳細はこちらへ。
東京大学医学部附属病院鍼灸部門については、こちら http://acputh.umin.jp/info.html へ